人事評価担当者が被評価者を適切に評価・育成するため、人事評価の適切な運用について学べるコースです。(全21時間)
管理職や主任等、チームのトップとして部下を持つ中堅以上のスタッフ
人事評価をする目的(3.5時間)
・人事評価の本来の目的
・評価を適切に行うために大切なこと
・被評価者が人事評価に求めるもの
・評価基準の現状
・従業員の満足度に見る認識のズレ
人事評価の機能(3.5時間)
・評価の第一の機能
・評価の第二の機能
人事評価の原則(3.5時間)
・人事評価の5原則
・客観性、透明性のある評価方法
評価の対象(3.5時間)
・能力評価
・服務態度評価
・業績評価(成果の実現度)
査定とフィードバック(3.5時間)
・どのように評価すればいいのか?
・陥りやすい人事考課エラー
・フィードバックの方法
フィードバック時の留意点(3.5時間)
・フィードバックの効果
・効果的なコーチング
・コーチングの3大スキル(傾聴・承認・質問)